
どうも、しかさんです。
3月にARIAの映画が公開されて、すごく観に行きたかったのですが、なかなか予定が立たず…
やっと観に行く事が出来たので、少し記事にしてみました。
ネタバレしないよう気をつけますが、気になる方はお気を付けて下さい。
待望の映画化
僕がARIAを知ったのは中学生の頃でした。
当時は月刊「コミックブレイド」を買ったり、ARIAの単行本を集めていました。
高校から、だんだんとアニメを観たり、コミックを読んだりする機会が無くなり、ARIAからも離れていました。
去年に新作の告知があり、懐かしくなって期待していましたが、まさか映画化とは(笑)
予想外でしたが、嬉しい限りです。
ARIA好きの友人を誘って、念願のARIAを観てきました。
僕はARIA離れしていた事もあり、アニメを全て観れていなかったので、結構話が進んでいてビックリしました。
本当は先に予習しておきたかった(泣)
ちなみに入場特典のコースターは、先輩方3人組でした。

ARIAはやっぱりヒーリングアニメの最高峰
ARIAといえば、独特のゆったりとした世界観や懐かしさ、人との関係の暖かさです。
火星をテラフォーミングし、人が住めるようにした星を舞台に、イタリアのヴェネツィアを元にした街並み。
いつ観ても心が浄化されます。
友人談ですが、ARIAを超える癒し系アニメは存在しないそうです(笑)
確かに、これほどの癒し効果があるアニメはそうそう無いかと思います。
特にストレス社会の現在、身に染みる作品かと。
マジで現実逃避したくなります。
「ARIA The CREPUSCOLO」の感想
普通に感動して泣きました(笑)
なんだか現実が辛くて、知らぬ間に涙が出ていました。
この映画のお話は、「オレンジぷらねっと」の3人が中心になります。
アテナさんの声優は、佐藤利奈さんが担当されています。
本当に、違和感のないアテナさんを演じられていて素晴らしかったです。
先輩、後輩の関係、同期の同業者という枠を越えた友情。
大切な人を思う気持ちがいっぱい詰まった作品です。
コロナ禍の今だからこそ、考えさせられる事もあるなぁ、と。
僕は色々と考えてしましました。
人と「会える」ことの特別感は、特に感じましたね。
詳しい内容については、もう鑑賞している方が多いかと思いますが、ネタバレ防止の為自重します。
【まとめ】知らない方は是非知ってもらいたい作品
人生に疲れた時は、是非この作品で癒されてほしいです。
あまり話題に上がらない作品かもしれませんが、人気作品の影に隠れてしまうには勿体ないと思います。
もし、初めて知った方は、是非ともこの作品に触れてみて下さい。
大変な日々や、仕事で頑張っている自分を癒やしてあげましょう。
個人的にオススメの作品です。
それでは、また別の記事でお会いしましょう。
ごきげんよう!
