どうも、しかさんです。
過去記事で、チェーンのメンテナンスをした記事を書きました。
写真を撮り忘れていた事もあり、今回はチェーンの清掃と注油について記事にしてみました。
僕なりの方法ですが、よければお付き合い下さい。
チェーンの清掃方法を紹介
それでは、チェーンの汚れを落とすところから始めましょう。
まずは、リフトアップスタンドで後輪を浮かせます。
僕が愛用しているリフトアップスタンドについては、こちらの記事をどうぞ。
【バイクメンテナンス】デイトナのイージーリフトアップスタンドが最高に便利 | しかさんの旅ブログ (shikasan-tabi.com)
チェーンの清掃に使うのはこれ。
呉工業のチェーンクリーナー
ロング缶で容量が多く、思いっきりジャブジャブ使えます(笑)
値段も安く、オススメです。
もちろん、シールチェーン対応なので、ゴム製品にかかっても大丈夫です。
初めに、チェーンクリーナーをチェーン全体に吹きかけます。
ちなみに一周させる時、目安としてチェーンのカシメ部分からスタートさせて、カシメ部分に戻ってきたら一周って感じでやってます。
吹きかけたら、竹ブラシでチェーンのコマ一つ一つ丁寧に、汚れを落としていきます。
この時、チェーンクリーナーを吹きながらブラシでこすると汚れを落としやすいです。
これを一周させます。
ブラシでこすり終わったら、もう一度チェーンクリーナーを吹いて一周させ、汚れを落とします。
その後、ウエス(要らない布)やキッチンペーパーで、チェーンに付いたチェーンクリーナーを拭き取ります。
よく拭き取ったら、チェーンの清掃は終わりです。
同時に、スプロケットの汚れも落としてやるといいですね。
チェーンの注油方法
チェーンにチェーンクリーナー残ってないか確認し、しっかり乾燥しているようなら注油に入ります。
僕が使っているチェーンルブはコレです。
モチュールC2チェーンルブ
これは、モチュールのオンロード用チェーンルブです。
ちなみに、C3はオフロード用です。
よく見ないと間違えそうなので、購入時は注意が必要です(笑)
僕がお世話になっているバイク屋のお墨付きです。
このチェーンルブの特徴は、出した時はかなりサラサラした油が出てきます。
でも、数分するとかなりネバい油に変化します。
吹いた時はサラサラでチェーンに馴染み、走行時はネバいので、周りに飛び散りにくいという利点があります。
それから、スプレーした時の出が滑らかで、調整がしやすいです。
なんだか高級感があって、いい感じです。
そのかわり、お値段は少し高めです。
あとデメリットとして、ネバくなる性質のおかげで飛び散りにくい反面、チェーン清掃時にルブが固着して落ちにくいという欠点があります。
過去記事で取り回しが重い、後輪が手で回した時に重い、これらの症状はルブの性質が原因です。
清掃せず、ルブだけ吹いて注油してると大変な事になります(笑)
では、注油方法に話を戻します。
カシメ部分を目安に一周ルブを吹き付けます。
チェーン全体に注油するようにします。
チェーンのコマ、側面、シールが入っているところなど細かい所もしっかり注油します。
一周したら、タイヤを手で回してルブを馴染ませます。
ある程度回したら、余分なルブをウエスやキッチンペーパーなどで拭き取ります。
押し当てて拭き取ろうとすると、毛羽立ってチェーンに付着するので注意して下さい。
拭き取りは、トントンと叩くようにルブを拭いてやるといいです。
これで完了です。
チェーンが綺麗になりました。
左がメンテナンス前、右がメンテナンス後
雨の中通勤で走っていたので、油が切れて少し錆びていたり、砂が付いていましたが綺麗になりましたね。
【まとめ】基本は清掃と注油はワンセット
出来れば、チェーンを綺麗にしてから注油する事をオススメします。
時間がない時は、とりあえず注油だけしたりしますが(汗)
僕なりのチェーンメンテナンスはこんな感じです。
昔、YouTubeで観た動画やネットで見たものを参考にしています。
チェーンクリーナーやチェーンルブは、色々な物がありますので、自分で使ってみて気に入った物を選んで下さい。
以上、チェーンの手入れ方法についての記事でした。
日常のバイクメンテナンスのお役に立てれば幸いです。
それでは、また別の記事でお会いしましょう。
ごきげんよう!
にほんブログ村