どうも、しかさんです。
過去記事で、石垣珈琲さんのキャラメルフレーバーコーヒーをレビューしました。
その時に、カルディにも似たようなフレーバーコーヒーが売られていたなぁと思い、飲み比べるため買ってきました。
今回はレビューと、比較を記事にしました。
石垣珈琲さんのキャラメルフレーバーのレビュー記事はこちら
【コーヒーレビュー】石垣珈琲さんのフレーバーコーヒー「キャラメル」をレビュー | しかさんの旅ブログ (shikasan-tabi.com)
カルディのハニーキャラメルフレーバーをレビュー

まずは比較するため、カルディのコーヒーを実際に飲んでみました。
こちらの商品は100gで約600円で買えます。
石垣珈琲キャラメルフレーバーは800円なので、少し安いですね。
開封時の香りですが、キャラメルの香りが普通に感じられます。
意識しなくても、開けた瞬間におっ、て感じで香ります。
次に、我が家の定番ドリップ方法のペーパードリップで抽出します。
豆を蒸らした時に、キャラメルと甘いハニーの香りが漂います。
やっぱりハニーキャラメルと言うだけあって、ハニー強めなのかなって印象です。
では、一口飲んでみます。
これはハニー強めですね(笑)
感じで言うと、ハニーの風味が来た後にキャラメルの風味がきます。
後味はスッキリで苦味も軽く、飲みやすいです。
ハニー強めな事もあり、甘みを結構感じます。
これなら、ブラックでも普通に風味を感じながら飲めそうです。
砂糖、ミルクも加えてみました。
美味しいのですが、やはり石垣珈琲のキャラメルを飲んでいるので、インパクトにかける感じでした。
恐らくハニー強めで、キャラメルがあまり主張していないのが原因かと…
僕的には、砂糖やミルクを入れるより甘いものと一緒に飲む方がいい気がします。
カルディと石垣珈琲を比較
カルディ | 石垣珈琲 | |
価格(100gあたり) | 600円 | 800円 |
豆の香り | 少し強め | ひかえめ |
ブラックでの風味 | ハニー甘みとキャラメルを感じられる | キャラメルがあまり感じられない |
砂糖、ミルクを入れた風味 | 可もなく不可もなし ハニー強めでキャラメル感は薄い | キャラメル感増し増し コクのある味わい |
こんな感じになりました。
カルディはブラック向き、石垣珈琲は砂糖、ミルク推奨です。
結構、ハニー要素で感じ方が変わります。
僕の好みの問題ですが、どちらかと言うとカルディの方が好みです。
甘いものと一緒にコーヒーを飲む事が多いので、こちらの方が向いています。
石垣珈琲の方は、アレンジして単体で楽しむスタイルですので。
【まとめ】コーヒーの楽しみ方のスタイルで決めてみて!
今回は比較という事で、楽しくレビューさせてもらいました。
向き、不向きが結構明確に分かれたので面白いですね。
価格もそこまで変わらないので、自分の好みで選ぶといいと思います。
好みで言うとカルディですが、石垣珈琲のギャップはクセになります(笑)
是非一度体験してみて欲しいです。
キャラメルの濃厚さで語ると、石垣珈琲の砂糖、ミルク入れに軍配が上がります。
手軽さはカルディですけどね。
以上、カルディのハニーキャラメルフレーバーのレビューと比較でした。
コーヒー選びの参考になれば幸いです。
それでは、また別の記事でお会いしましょう。
ごきげんよう!

本ページは広告、プロモーションが含まれています。